カードの種類と効果 ひいてはいけないカード 自分達にザラキの効果があります。
このカードを引いて全員無事だった時は
「勝った!!」
と優越感に浸れます。
1番引く可能性が高いと思われるカードです。正義のカード ニフラムと同じ効果があります。
経験値、ゴールド、はもらえません。
倒した匹数にもカウントされませんが、勝利回数は増えます。死神のカード 敵1体にザキの効果 月のカード 敵全体にマヌーサの効果 太陽のカード 自分達のHPを回復してくれます(ベホマズン) 悪魔のカード 守備力を半分の数値分下げます(敵全体) 力のカード 味方一人にバイキルトの効果があります。 星のカード 戦闘終了後に貰える経験値、ゴールドが2倍になります。
*注:この効果とパルプンテでの2倍効果を同時に出しても
4倍にはなりません(w塔のカード 雷で敵全体を攻撃します。
ミネアのレベルによってダメージ数が変化します。
ダメージ式:Max(ミネアLv×変数,1) ※変数は、0.5〜2.0
(情報元:WAKABAさん)
|
◆メタル系打倒に有利な現象 | ||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1.時を止める | 3ターンの間時間が止まります。 戦闘音楽も止まり、静けさが広がる中、主人公だけが好き勝手に行動できます。 | |||||||||||||||||
2.地震 | 立っていられないほどの揺れに襲われます。 全員に守備力無視で50〜60のダメージ! | |||||||||||||||||
3.地割れ | 地面が割れて、敵を飲み込みます。 地中深く落ちていっても経験値、ゴールドは貰えるのでお得です♪ (ボス戦×) | |||||||||||||||||
4.陽気な魔人が現われる | 全敵に100〜120のダメージ!イタリア系の魔人だと思います(笑いながら現われる) 言う事を聞かないトルネコよりも、是非仲間にしたい頼もしい魔人です。 去っていく前につかまえましょう。 | |||||||||||||||||
5.経験値、ゴールド2倍 | 戦闘終了後に貰える経験値、ゴールドが2倍になります。 *注:この効果と銀のタロットでの2倍効果を同時に出しても 4倍にはなりません(w | |||||||||||||||||
6.力がみなぎる | 攻撃全てが会心の一撃になります。 グリンガムのむちや破壊の鉄球でも会心の一撃となりますが 1匹対象1回攻撃です(キーラーピアス、はやぶさの剣) (ボス戦×) | |||||||||||||||||
7.混乱 | 敵、味方全員が混乱状態になります。 混乱状態は不利かもしれませんが、メタル戦では有効と言えると思います。 (ボス戦×) |
攻撃、回復etc・・・有利な効果 | ||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
8.HP回復 | 味方全員のHP回復 | |||||||||||||||||
9.全員のHP回復 | 敵味方全員のHP回復 | |||||||||||||||||
10.完全回復 | 死者は生き返り、HPも回復します(味方) | |||||||||||||||||
11.時間が戻る | 時の砂と同じ効果があります。 | |||||||||||||||||
12.MPがなくなる1 | 敵のMPが0になります。 (ボス戦×) | |||||||||||||||||
13.ドラゴンに変身 | ドラゴラムと同じです。炎の攻撃(80〜100)中心 ツメ攻撃は滅多に出ません。 | |||||||||||||||||
14.守備力が上がる | 各キャラごとに守備力の1.5倍の数値分UPします(999以上にはならない) | |||||||||||||||||
15.素早さが上がる | 各キャラごとに素早さの数値分UPします(255以上にはならない) | |||||||||||||||||
16.力ため | 敵味方全員が力をためます。 | |||||||||||||||||
17.うめき声1 | 敵が1ターン行動不能に (ボス戦×) | |||||||||||||||||
18.魔法の霧 | マヌーサの効果(敵全) |
発動すると困るもの | ||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
19.不思議な霧 | 呪文が使えなくなります。 (ボス戦×) | |||||||||||||||||
20.うめき声2 | 味方全員が1ターン行動不能に (ボス戦×) | |||||||||||||||||
21.MPがなくなる2 | 敵味方全員のMPが0になります。 (ボス戦×) | |||||||||||||||||
22.寝る | 敵味方全員眠ってしまいます。早く起きた人勝ちです♪ (ボス戦×) | |||||||||||||||||
23.真っ白な竜が現われる | 勝手に敵を連れ去ります(同ニフラム) 経験値、ゴールドが稼げないのでキィーーッ(><)となります。 (ボス戦×) | |||||||||||||||||
24.砕け散る | メガンテと同じです。 経験値、ゴールドはもらえません。 (ボス戦×) | |||||||||||||||||
25.メタルスライム変化 | 敵モンスターを全てメタルスライムに変えてしまいます。 はぐれメタルの群れを変化させてしまったりすると、泣きそうになるかも・・・・・ 倒すと、メタスラの経験値がもらえ、図鑑の打倒もメタスラに記載されます。 (ボス戦×) ☆補足情報:メタルスライムをメタルスライムに変える事も出来ます。 おもしろい現象として、noliさんがメタルスライム9匹出現時(4匹+5匹)に このパルプンテ効果を出したところ,普通ならメタルスライム9匹に変化するはずなのに この時は1匹減ってメタルスライム8匹変化になったそうです。 noliさんのコメント: 「これは、1グループの最大出現数は8匹まで、ということの 証明になるかもしれません。」 | |||||||||||||||||
26.まばゆい光 | パルプンテ特有の試練の光が天空から降り注ぎます。 この時の勇者の受けるダメージ公式は 勇者のHP×変数 (*変数=224/256〜512/256)(情報元:WAKABAさん) であり、戦歴の一撃最大ダメージの欄への記載対象となります(情報元:はっぴぃさん) 「耐え抜くと光輝く竜に変身します。 その後の行動は、「こごえるふぶき」、「マヒャド」、「つめたく輝く息」の3つです。 |
あまり意味の無い出来事 | ||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
27.恐ろしいもの | 魔物を震え上がらせ、最後のボスに恐れず立ち向かった勇者達をも、一瞬で気絶させてしまう DQ史上最強の敵が姿をあらわします。 今回のドラクエの設定では戦う(姿を見る)ことが出来ませんが いつの日か勇者達の道を阻むであろう・・・最大最悪の生物とも言えるハズです。 (ボス戦×) | |||||||||||||||||
28.遠くで何かが壊れる | 「アイテムが壊れてしまう」とかいった実際の損害はありませんが 「ガチャン!」 という音を聞くたび、心の奥底で何か大切な物を失っているような気もします。 (↑何言ってんだか・・・) |
|