このやりこみの特色: プレイ時間がカンストするまでに「どれだけのやりこみ要素を盛り込めるか?」 というのがこのやりこみの”テーマ”です。 普通”タイムアタック”というと、エンディングまでの総時間を競うのですが、 このやりこみでは、モンスター図鑑、パーク完成のタイムや アイテム354種が全て”1”の状態で揃った瞬間などの総時間を競います(誰と?) エンディングまでのタイムアタックを”短距離走”と考えるなら、 このやりこみは”マラソン”という表現が出来ると思います。 通常タイムアタックとの相違点:
まず最初に、アイテム354種類全てを揃えることに挑戦します。 前回目指していたスタイルと同じく、最終的にキャラ全員の持ち物を全て袋に入れたときに ”354種のアイテムがすべて1個で並んでいる”状態を目指す ”アイテムオール1コンプリートタイムアタック”です。 何故、”オール1個”なのかというと アイテムコンプリートと、アイテムフルコンプリートのけじめをハッキリとつけるためです。 ”フルコンプ狙い”となると、「守りのルビー50個」をはじめ多くの難関がゲームクリアまでに 襲い掛かってくるので、クリアタイムへのこだわりが色々と難しくなります。 かといって、「アンチョビサンドを2個」持っていたり、「ちいさなメダル3列」の数を適当に揃えるのでは ”仕上がりの美しさ”が半減してしまいます。そこで、売れるもの、売れないものなどを調べ 入手していいもの、入手してはいけないものをハッキリとさせます。 「仕上がりの時にあまるアイテム(1個以上になるアイテム)は、誰か他のキャラに持たせておけばいい」 ではなく、1個以上の物は全て売り、全てを袋に入れた状態で ”1”の数字が並ぶ瞬間(妥協のないアイテム揃え) に情熱を注ぎたいと思います。
|
*★は、重要アイテム
*★は、通常のタイムアタックでは取得の必要のないアイテム
*アルス(まもりのたね、命のきのみ、皮のぼうし装備)
*キーファ(ちからのたね)
*マリベル(ヘアバンド装備)
*アルス(まもりのたね×2)
*アルス(命のきのみ、うろこのたて購入→装備)
*キーファ(とんがりぼうし装備)
*マリベル(やくそう6個購入)
*アルス(まもりのたね)◆ダイアラック
*キーファ(ちからのたね)
*売却
(どうのつるぎ、たびびとのふく、ヘアバンド
まほうのせいすい、ブロンズナイフ、こんぼう)
*購入
・うろこのよろい→キーファ装備
・キトンシールド→マリベル装備
*アルス(まもりのたね、命のきのみ)
*やくそう9個→アルス、マリベル◆魔封じの洞窟
*道中
・アルスをLv5にする
・ちからのたね→キーファ
*アルス→Lv6
*ガボ→Lv2
↓
*全滅
*キーファ(力の種)